2008年12月09日
新川桜公園
河川・水辺の景観

桜の木の紅葉に期待して先日足を運んでみました。
もうピークは過ぎていたかもしれませんが、来年の春の景色を想像しながら30分程の散歩を楽しみました。

今年4月は見事な花を咲かせていましたが、あっという間の1年でした…
撮 影 日 2008年11月30日
撮影 場所 南庄所町(新川桜公園)(地図)
投 稿 者 daisukezan
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:05
│Comments(6)
この記事へのトラックバック
K100D FA35mmF2AL (3枚目のみDSC-R1) 新川桜公園
autumn colors #5【SNAP×SNAP!!】at 2008年12月09日 23:37
この記事へのコメント
投稿者:せいろう
シャンソン「枯葉」でもハミングしたいような景色になりましたね。♪枯葉よ 絶え間なく 散り行く 枯葉よ
風に散る 落ち葉のごと …
色あせた 恋の歌を … 胸のうちに さびしくも 聴くよ
あっという間の1年でした。来年はどんな歌を聴くのでしょう。
オ・ソレ・ミオ あたりを高らかに歌いたいものです。
2008年12月09日 11:28
2008年12月09日 19:22
投稿者:ひらお
紅葉と桜の写真てくらべるとなんか切ないですね。どっちも散るけど、対照的ですね。
「終」と「始」かな。
せいろうさんの言うとおり、ほんとあっという間の1年でした。
このブログと出会ったのは桜の季節でした。
高槻に25年くらい住んでいるのに、知らないことだらけ。
このブログにいろんなことを教えてもらいました。
ブログを通じていろんな人とも出会うことができました。ほんと感謝してます。
このブログは良いところを見つけるブログ。
高槻には良いところも悪いところも悪いところもあります。
同じく、どんな人にも良いところも悪いところもあります。
このブログを通じてこれからも、高槻の良いところ、出会った人の良いところを探していきたいと思います。
木も花を咲かせ、葉を落とし少しずつ大きくなります。
このブログも少しずつ大きくなればと思います。枯れないように。
朝読むと恥ずかしいんやろな。このコメント。
daisukezanさんの記事にはいろいろ考えさせられちゃいました。
ありがとうございます。
2008年12月10日 00:47
投稿者:せいろう
ひらおさん、「せいろうさんの言うとおり、ほんとあっという間の1年でした。」はちょっといけません。私は、投稿されたdaisukezanさんの言われたことを引用したんですから…。
心やさしいひらおさんですので、お疲れでなければ、「daisukezanさんの言うとおり~」としていたでしょうね。
それはともかく、還暦で零歳に戻って、それこそあっと言う間に、来年は自分の干支。そんな歳になっても知らない事だらけ。このブログで毎日教えてもらっております。
今年も市民大学を受講しましたが、講座ごとに最終講座日にアンケートがあります。
そこの設問で毎回困るのは、「何のために学ぶのですか」という問いです。
これって愚問と思いませんか?理由のある人だけが学ぶんですか?「教養を身につけるため」的な答えを期待しているんですかねぇ。
この間は、困って、「生きるため」と書こうとして、ちょっと大人げないかと思いなおし、『言志晩録』の一節をもじって、<老いて学べは朽ちず>と書きました。
実際、学ぶ心があれば、耳目すること総て「学び」だと思います。
emuemuさん、音楽はいいですね。私は図書館でCDを借りてきて聴いています。
家人が居ない時、大声で歌います。お~それ~み~よ~ てな具合です。昔はテノールでしたが、もうダメ。低音も辛い。だから誰も居ないとき歌います。
カラオケに行かなくなって12年。衰えました。カラオケはやめたらいけません!
そろそる夜が明けてきました。今日はクワイ掘りです!(^^)!
2008年12月10日 06:24
投稿者:kiko
daisukezanさん、ここは私の散歩道なのですが最近、歩いていないので懐かしい感じがします (^^ゞ
ここは、姫ホタルの生息地でもありますが・・・
桜で有名な桜公園に、7月にはハスの花が咲いているんですよ~
という訳で、桜以外も楽しめる「新川桜公園」です!
2008年12月10日 19:39
投稿者:daisukezan
せいろうさん、こんばんは。僕も散歩中に思わず歌を口ずさむ事があります。
「あっというまの1年」というのはこの時期僕以外にもみなさんが思うことですからね(^^
emuemuさん、こんばんは。
桜は秋にも葉が良い色に色づくので好きです。
今年は紅葉より良い色のところも多かったですね。
ひらおさん、こんばんは。
桜や紅葉が散るのを観るのは毎年ほんとに切ないですが、来年また綺麗に咲き誇るためには必要なんですね。
kikoさん、こんばんは。
ここには蛍がいるんですね。
僕も散歩中に看板を見て驚きました。
色々な花もあるのでこれからもちょくちょく行ってみますね!
2008年12月11日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。