2008年10月22日
いい場所見ーつけた
河川・水辺の景観



寿栄小学校の裏の小さな川にいつもたくさんのカモが羽を休めています。
この場所がお気に入りのようです。
撮 影 日 2008年10月10日
撮影 場所 川添1丁目(地図)
投 稿 者 さくら
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:06
│Comments(7)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
こちらまでほっとする写真ですね。
この川沿いは春になるとさくら並木になり
きれいな所ですよ。
ぐるっと回って、玉川橋の団地へ続く川ですよね。
よく、白鷺(?)のような鳥も見ます。
今度、通ったとき、見てみますねえ。
分かりませんが、富田団地の方には続いてると思いますよ。
けっこういろんな鳥がいますね~。
撮影風景が、カモを中心に、川沿いは桜並木。
投稿された方が、「さくら」さん。
即座に、三題噺ができそうなお写真ですね。
川面にはゴミ一つ無し。空を飛んでいて「いい場所見ーつけた」とカモが舞い下りた気持ちわかります。
カモが来てくれて、人間も「いい場所見ーつけた」!
素敵なコメントありがとうございます。
来年のさくら楽しみにしています。
一度見にいらしてくださいね。
このあたりは昔の水路が縦横無尽に走っています。
(なんと、高槻市の水路は総延長、114kmで、高槻からまっすぐいくと兵庫県の赤穂lくらいまでいけます。)
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/dourokasen/miryoku-suiro/index.html
昔、農業が盛んに行われたときは、自分の田んぼに入れる水なので、綺麗に保たれていたようですが、いまは、結構ごみの多い水路も多いように思います。
ごみのない水路、自慢のできるええとこだと思います。