高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2008年09月03日

御百灯祭

歴史が偲ばれる景観

御百灯祭

暦では二百十日と二百二十日は、台風来襲の特異日とされ、農作物を風害から守るため神に祈る風習が日本各地にあるそうです。

御百灯祭 御百灯祭

磐手杜神社では、9月1日と9月11日に御百灯祭が執り行われることが行事表に出ています。普段何の心配もせず、いつでもお店に行けばお米が売っていると思っている私ですが、農家のご苦労についてちょっぴり考えさせられてしまいました。

御百灯祭

高槻は、今でも駅のすぐ近くにも田んぼがあるようなところです。高槻でとれるお米でいったいどれだけの人間が一年間食べることができるのか知りませんが、私たちの食生活を支えて下さっている方がすぐ近くにいらっしゃるということは本当にありがたいことだと思います。

私には何も出来ることはないのですが、せめて、地場で採れるものを消費するよう心掛けたいと思います。久しぶりに稲穂をじっくり眺めてみました。実りの秋、感謝の秋ですね。

撮 影 日 平成20年9月1日
撮影 場所 安満磐手町(磐手杜神社)(地図)
投 稿 者 kishie

 ↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
御百灯祭



同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 08:21 │Comments(2)

この記事へのコメント
投稿者:いわけん
磐手杜神社は五月ごろに馬祭りの記事がありましたね。年の初めに行われる粥占いや、近くの春日神社の雨乞い神事のなど、よく考えてみると、農村の神社の祭事はほとんど「五穀豊穣」を願うものですね。村の人々の願いが神社には凝縮している気がします。

今は自動車の無計画な普及によって、市街地が無秩序に広がってしまい、点在する各村の中心に神社があるとうい構造が分かりにくいですが、本来の地域の核が何かをはっきりさせるためにも、神社のことを知らなければと思いました。
2008年09月03日 09:10
投稿者:せいろう
kishieさん、いい写真ありがとうございます。
今年は台風こそ来ていませんが、毎日集中豪雨の被害が報道されています。若いころ床上浸水を経験した身、気の毒でなりません。幸い、高槻あたりは豪雨もなくありがたいことですね。

磐手杜神社は馬祭り以来ご無沙汰していますが、御百灯祭があるんですね。11日にあるとのことですが、夜の外出はやめていますので、写真を大きくして見ました。灯明というのはいいものですね。

境内の楓が瑞々しいですね。秋には見事な紅葉になりますよ。
田圃の畦の枝豆が大きく育っていますね。枝豆を畦に植えるのは畦の強化も兼ねていると思います。それに枝豆は肥料禁物ですので、畦が最適栽培地なんですね。

小麦粉の値上がりで、米粉を使ったパン・パスタ・洋菓子などの商品が続々登場していると今朝の新聞にありました。いい傾向と思います。

稲はこの時期、強風が一番恐いのではないかと思います。穂が強くすれると、実にならないと思います。台風が来ないことを祈ります。
2008年09月03日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。