2008年07月24日
レジャープール
市街地の景観

レジャープール「ぷーるぴあ」に行って来ました。市中心部から自転車でいく場合、新しく完成した大蔵司橋を渡って、芥川沿いの遊歩道?に下ります。

低い川側から見ると、ウォータースライダーを滑る人を透かし撮りできるというので、がんばってみました。なんとか1枚撮れました。


少し先のゴロッパ広場では、駄菓子屋さんをセットしたもらった幸せなこどもたちを発見。
ブログに載る許可をいただいて写真を撮らせていただきました。
撮 影 日 2008年7月21日
撮影 場所 大蔵司橋:郡家本町(地図)、ぷーるぴあ:南平台5丁目(地図)
投 稿 者 kimama
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:47
│Comments(4)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
もう、夏休みですね。
まち中は、子ども達で溢れかえっています。
子ども達の写真を見ると、「ゴロッパ広場」って言うんですね。とても素敵な名前ですが、由来は何でしょうね。
気になります。
子供は駄菓子が大好きなので喜んだでしょうね。
暑い中、取材お疲れ様でした。
ウォータースライダーの「透かし撮り」、ほんと人が滑っていますね。よくわかりまーす。
私もこの「あくあぴあ」のプール娘と何回か行きました。このウォータースライダーは、まだ、4歳なので、すべれないけど、いつも、すべりたいっていってます。
高槻の夏、ゴロッパ広場での子供の笑顔、ほんといい写真ですね。
この子もこのブログ、見てくれたらうれしいですね。。。
>ふじいさん
ごろごろできる広場らしいんですが、それなら「ひろっぱ」>「ゴロッパ」だけでいいのに「ゴロッパ広場」・・・わかりやすいからかな
>Seraさん
こんな駄菓子屋さん、あこがれますよね。
テントの下で駄菓子屋さんというのが、とても気に入りました。
仕入れにいくらくらいかかったんでしょうか。
>上ひらさん
そのうち、着地点と出発点の移動にうんざりするほどつき合わされますよ~。
ええとこブログは有名?なのできっと見てくれてると思いますっ!