2008年05月08日
殿町の八重ざくら
市街地の景観
芥川のこいのぼりを見に行ったついでに付近を歩いて見つけました。
殿町のマンション横の水路沿いには八重桜の並木ができていて、この時期でもまだ見事な花を楽しむことができます。
すぐ近くの桜堤を意識して、遅れて咲く八重桜を選ばれたのでしょうか・・・
桜堤の反対側の堤は、夢鯉ロードというのですね。初めて知りました。
撮 影 日 2008年4月27日
撮影 場所 殿町(地図)
投 稿 者 kishie
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 00:01
│Comments(4)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
高槻にもこんなロードが在るとはとは思いませんでした。流石kishieさんです。?
好天に恵まれて私も近辺を出歩いて乱写しております。
芥川桜堤公園の東側の通りには、「夢鯉ロード」、そんで、反対側(西側)の通りは「ゆめ桜通り」という名前がついているそうです。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/blog/050428blog.html
八重桜もこいのぼりの季節に合わせたのでしょうか?29日のフェスタの時に、お店をする友人をここまで送りましたが、そのときも、ソメイヨシノは当然葉桜でしたが、八重桜は元気で可憐な花を咲かせていて、ほんと綺麗でした。
八重桜は花びらも多く、満開になると圧巻、という姿もみれて大好きです。
鯉も桜も、沢山春を満喫できるところが素敵です。
隠れた「ええとこ」がまだまだあるのかもしれませんね♪
写真いっぱい撮ってらっしゃるんですね。
一度ご一緒したいな♪
と思ったら、ちーさんだけじゃなくてええとこブログに集まるみなさんにも会いたいな、なんて思えてきました。
高槻のええとこブログ オフ
みんなでええとこ巡り会い
なんちゃって!
写真を撮ったり、もっと、もっと高槻がええとこになるようなワークショップをしたり
そんなイベントあったらなぁ・・・
★上ひらさん
へぇ、「夢鯉ロード」と「ゆめ桜通り」ですか。
知りませんでした。
高槻にはもっと、もっと、みんなに愛されている通りがいっぱいあるのでしょうね。
おでかけBLOGなつかしいです。
元祖「高槻のええとこブログ」かな、などと思っています。
★カオルさん
実は、阿武山の日赤病院の前あたりの通りでも八重桜を見たのですが、その時はカメラを持ち合わせていませんでした。あっ、と思ったときにカメラがないと忘れてしまうようで、カオルさんからコメントをいただいて思い出しました。
本当に高槻には隠れた「ええとこ」がいっぱいあるようです。今までどうして気付かなかったのかなぁと思うことも度々です。