安満宮山古墳

高槻市

2007年09月17日 07:34



安満宮山古墳は、安満山の中腹標高125mの、大阪平野が一望できるところにあります。

平成9年、公園墓地をつくるとき発見された、三世紀後半の古墳です。中国・魏の年号「青龍三年(235年)」の銘のある銅鏡やガラス玉、刀などが見つかっています。



古墳は当時の様子が分るように整備して展示され、いつでも見学できます。近くには横穴式石室の古墳もあります。

 

付近は公園墓地として整備され、春は桜見物に、また彼岸にはお墓参りの人びとで賑わっています。この写真を撮影した日(6月初旬)は木々や草の緑がとてもきれいでした。

撮 影 日 2007.6.13
撮影場所 安満御所の町(地図)
投 稿 者 飯田正恒

 ↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

関連記事