ロマンの神社“神郡社”

高槻市

2009年06月17日 08:09



素盞嗚尊神社は、古くは神郡社と称していた。今でも鳥居には「神郡社」の扁額がかかっています。



鳥居をくぐると右側に大きな石の「手水鉢」。この石は近くの水田から出土、郡寺の塔の心礎に使われていた。



この大きさから想像できるように郡寺には塔がそびえ立ち、立派な金堂が建てられていたものと思われます。

撮 影 日  2009年6月7日
撮影 場所  郡家新町(素盞嗚尊神社)(地図
投 稿 者  大岡成一(VG槻輪)

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

関連記事