富田ビールまつりに行ってきました。

高槻市

2008年09月17日 08:02



ビール蔵びらきを記念したビール祭りにいってきました。(2月には酒開きがあります。)

富田は、江戸時代には良質な米、台地から湧き出る良質な水をいかし、最盛期には24件の造り酒屋がありましたが、今は2件しか残っていません。



寿酒造さんは、創業は1822年で、180年余りの歴史のある蔵で、住宅地の中に、昔ながらの佇まいでひっそりと建っています。



富田の地ビールは大阪で1番につくられました。
先日行われたインターナショナル・ビアコンペティション2008では見事入賞され、金賞、銅を受賞されています。

当日は、ビール作りの見学もでき、製造工程から苦労話等、楽しくお話をきくことができました。
その中で一番奥に目立たず、こっそりとあったのが焼酎ですが、大阪で焼酎を製造されているのはここしかないそうです。

昔ながらの酒造りの伝統を受け継ぎながらも、新しいことにも挑戦され、造り酒屋を守っています。

良いお酒を守るためにも、良い水を生み出す山、良い米がつくれる環境を守っていきたいですね。

撮 影 日  2008年9月13日
撮影 場所  富田町3丁目(地図
投 稿 者  きたの

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

関連記事