高槻のええとこブログ
「郡家村の歴史」を歩く
高槻市
2009年02月16日 08:23
↑
素盞鳴尊神社
↑
久安寺
↑妙圓寺
高槻市立しろあと歴史館
で開催されている企画展「
郡家村の歴史
」を見て、往時を偲んで、郡家地域を散策しました。
現在に伝えられる、社寺は、「
素盞鳴尊神社
」と黄檗宗「白華山
久安寺
」、真宗佛光寺派「蘆名山 妙圓寺」です。
撮 影 日 2009年2月9日
撮影 場所 郡家新町(
素盞鳴尊神社
)(
地図
)
郡家本町(
久安寺
)(
地図
)
郡家本町(妙圓寺)(
地図
)
投 稿 者
銭無のとっつあん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
関連記事
一乗寺の紅葉
一乗寺の桜と楠の巨木
檜尾山春日神社
手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」
春らんまんの富田の”桜まつり”
富田第27回「桜まつり花の野点」
富田で“たんと”遊ぼう「お地蔵さんまつり」
Share to Facebook
To tweet