笈掛石の由来
神峰山寺の山門手前に笈掛石と記した石碑があります。しかし、読み方やその云われが分かりませんでしたが、お寺のご住職さんにお聞きしたところ親切に教えて下さいました。
笈掛石・・・・・おいかけ石
役の行者が修行していたところ、悪魔が出てきていろいろと修行の邪魔をしたので行者が怒ってた処、逃げたので追い駆けると山門を出た所で姿が消え、石の所に袈裟が有り、それに触れると、「私は弁財天であるぞ。よくぞ辛抱した。」と、天から声がした。との事。(因みに弁財天は女性の神さんですね)
おいかけの石は追い駆けをもじった物ではないでしょうか?
撮 影 日 2008年11月18日
撮影 場所 原(
神峯山寺)(
地図)
投 稿 者 ちーさん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
関連記事