素盞嗚尊神社
清福寺交差点の近くに小さな杜があり、
素盞嗚尊神社(古くは神郡社)があります。
神社ができる前、この場所には嶋上郡衙附属の郡寺(
芥川廃寺)があり、その前は三島県主の氏寺だったそうです。
境内には立派な大木や、仏塔の心礎を再利用した手水鉢があります。
心礎の大きさから見て、遠くからでも分かるくらいの塔が農村風景の中に聳えている様子が想像されます。
撮 影 日 2008年6月
撮影 場所 郡家新町(
素盞嗚尊神社 芥川廃寺跡)(
地図)
投 稿 者 いわけん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
関連記事