わくわくファーム☆田植え体験!レポート
今年の
探検隊、高槻の水と土から農作物の生産プロセスを体験を探検!農業体験はじめています♪
原地区環境保全会 藤木会長より「お米の話」=高槻市原地区のわくわくファームで、1日
「みんな、朝ごはん食べてるかな?」と藤木会長。
ナントびっくり、ほとんどの子どもたちが手を挙げてくれました!!
「原のお米はおいしいよ!みんなで大切に育てて食べましょう!!」と挨拶をいただきました。
原地区の皆さんに協力を頂いて田植えがはじまります。
藤木会長から教わったように丁寧に・・・ ヒノヒカリを植えています。
横一列に並んで・・・みんなの表情は真剣そのもの
わくわくファーム「おこめ物語」はじまりです
【みんなの田植え体験感想】デス☆★
・カエルがたくさんいておもしろかった(小3・男子)
・土が足にへばりついて気持ちわるかったけど、楽しかった(小3・女子)
・田んぼの土はヌルヌルしていてびっくり!楽しい♪(小5・女子)
・はじめてやったからどきどきしたけど楽しかった(小5・男子)
・どろどろになっておもしろかった!(小3・女子)
原地区の皆さんと記念撮影★
泥んこになることの少ない今の子どもたち。
(私も始めて田んぼに入りましたが)
最初は「わぁ~!!気持ちわるいッ」と慣れない感触にあわてていましたが、
丁寧に植えることができました!
水路の水は冷たかったぁ~~!!
農業には「水」が大切、原地区の水についても勉強しようと思います。
「高槻わくわくファーム2008」は
平成20年度 農林水産省
にっぽん食育推進事業「教育ファーム推進事業」
事業実施主体:
(社)農山漁村文化協会 です
撮 影 日 2008年6月7日
撮影 場所 原(
地図)
投 稿 者
わくわく探検隊 杉本真一
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
関連記事